プロフィール
aya_E
aya_E
大学時代に日本語教育養成コース終了。

海外経験・・・いろいろ。

【趣味・特技】
華道(池坊)20年以上
茶道(表千家)1年半
ディズニー大好き(特に音楽)
旅行好き
ミュージカル経験あり
でも、観劇の方が好き

”和”や”エンターテイメント”なこと好き。
自己紹介はコチラの記事をどうぞ▼
http://sayayae.yoka-yoka.jp/e1650554.html
2015年夏☆インドネシア初上陸!
日本語教師の経験ないけど、10か月のNP活動楽しみたいと思います!!
< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月20日

【出発前】応募してみる。~選考・面接の話~

※日付は関係ないです。

NP派遣までの流れ
【応募】⇒【選考】⇒【派遣前研修】⇒【現地へ!】

http://jfac.jp/partner/index/

書類選考について(サイトより)・・・

・提出書類(志望動機、海外留学経験など)
・卒業証明書
・推薦書
・在職証明


<こぼれ話>

下記2点は、準備するのは私は正直ドキドキものでした。
まだ、派遣決定していないのに、発行してもらうって、
「わかんないですけど・・・もしかしたら、仕事辞めるかもしれないので、ください」って言ってるようなもので、不安だった…。
でも、理解ある職場だったので即時発行してくれた。感謝感謝。


卒業証明書は、内定後、英語版も提出する必要があるので、同時に発行してもらった方が手間が省ける。
私は知らなかったので、2回母校へ足を運びましたicon10

提出後、約2週間で内定のメールをいただきましたicon81icon67

面接で何を聞かれるのか分からなかったので、(始まったばかりのプロジェクトだから事前情報が少なすぎる)
特に準備もせずに、東京へicon20

面接について・・・

・面接官3名、応募者4名のグループ面接
・所要時間:約1時間(けっこうみっちり!)
・設問:7問+英語1問(記憶によると・・・)
 icon51志望動機・自己PR
 icon51海外生活(地方都市)にどう対応するか
 icon51インドネシアの日本語教育レベルは
 icon51今までの海外生活(留学)でのトラブルとその対処法
 ・・・
 icon51(英語)あなたは週末旅行に行きましたが、帰りの飛行機が大雨で飛ばなくなりました。次の日クラスがありますが、行けないことをCPに電話で説明してください。

感想として・・・
自分の経験を話すことが多かったかなぁ。
自分は現地で何ができるか、トラブル解消法とか、異文化に飛び込んだときにどう対応するか(臨機応変力?)とか。

応募者4人とも、留学経験があり、それぞれいい回答をしていました。


<こぼれ話>
この日もちょうど雨がひどい天候で、帰りの飛行機は飛行中荒れまくりで大変でした。
面接で聞かれた通りやん…ってなんだか、思いだし笑いをしつつ、飛行機酔いしそうでした・・・(泣)


本来ならば、2か月後に結果が来ると言われていましたが(いや、それは長すぎるだろ…と思ってました)
約3週間後に、内定通知メールが!icon30

内定通知が遅れてきたお年玉のようで、メールを開いた時は声を上げて喜びましたicon14

ちなみに、研修では面接を一緒に受けた3名とも会うことが出来ました!face02

研修については、次の記事で。


#日本語パートナーズ
http://jfac.jp/partner/index/  


Posted by aya_E at 12:29Comments(0)01*NP準備

2015年01月10日

【出発前】自己紹介~NPに出逢う(本編)

※日付は関係ないです。
(前回:自己紹介の続き)

日本語パートナーズ(略:NP)に出会うまで。

日本語学校の事務をして、留学生のお世話をしてるとだんだん

『現場に立ってみたいなぁ。』
『留学生の近くでサポートできたらいいのになぁ』
『留学生の声をもっと聴ける方法ないかなぁ』

と思うようになり、日本語教師の道を模索していました。

海外で働くことも興味があり、知り合いに話したら海外でも日本語教師の需要があると分かりました。

でも、実務経験がないので、即戦力にならないもんな、とネガティブになっていました。

また、JICAさんにも興味を持ち、説明会にも足を運んでみた。。。

そこでも、実務経験が伴う方が有利だと聞き、断念。

そこで、色々と調べてたどり着いたのが、”日本語パートナーズ”事業。

応募条件は
“日本語パートナーズ”への主な応募要件は「満20歳から満69歳で日本国籍を有する方」「日常英会話ができる方」「派遣前研修(約1か月間)へ全日参加できる方」「心身ともに健康な方」など。日本語を教えた経験がなくても大丈夫。特技のある方、人生のキャリアを積んだ方、アジアとの交流に熱意を持った方の、“日本語パートナーズ”への応募をお待ちしています。

(サイトより)

と、なんだか「私にもできそう!」と思わせるもの。

間口を広く開けられているところに、飛び込んでみよう!と思って、応募。

留学生の中にインドネシアの学生もいて、交流があったので、インドネシアに興味を持っていたのも動機の一つ。

ただ、書類作成に手こずり、締切ギリギリに提出。

その後、無事、書類選考通過。(メール)



面接。(JF本部(東京・四谷)

面接については、こちらの次の記事で紹介します。

それから、約3週間後に内定決定icon59
書類選考から面接、内定までトントン拍子だった。

NPを全く知らない2014年秋の書類提出から内定まで、約3か月!!

これが、私がNPに出逢うまででした。

#日本語パートナーズ
http://jfac.jp/partner/index/  


Posted by aya_E at 12:29Comments(0)01*NP準備

2015年01月01日

【出発前】まずは自己紹介~NPに出逢う(・・・前の話)

まずは、自己紹介m(__)micon65

名前:ayae
(母音が多くて、英語話者には発音しにくいって。泣)


年齢:20代後半
(いつのまに、こんな年になったんだろう。20代って早い~)
20代最後をインドネシアで過ごすって言ったら、年齢ばれちゃうね(笑)


出身地:福岡
(生まれも育ちも、福岡!体育のときは「やー!」で移動!座る!「さんのーがーはい!」は共通語だと思ってた!)


生い立ち:保育園~大学まで福岡の学校を転々と。

海外経験
【オーストラリア 3回】icon01
①中1の春休みにホームステイ(ブリズベン)
②高1の春休みにホームステイ(メルボルン)
③大学2年の後期に短期留学(メルボルン)

<こぼれ話>
海外に興味を持ったのは、保育園の時に英会話教室に通っていたから、英語に抵抗がなく育ったかな。
その後、初海外は中1の春休みにAUSにホームステイへ。
初のホームシックにかかる。自分の知らない土地、知らない環境に置かれることがこれほど寂しくて怖いものかと思い知った。ホストファミリーは暖かくていい人たちだったんだけどね。

【NZ、韓国、ベトナム、香港、カンボジア 各1回】icon53
NZ:高校の修学旅行
韓国:大学の友達と旅行で
ベトナム:同上
香港:海外のディズニーランドで誕生日お祝いしてもらいたくて
カンボジア:孤児院を訪れるボランティア&観光

【世界ぐるっと1周!!】icon19
街中によくあるポスターに誘われて・・・
東日本大震災の年(2011年)に船で世界1周を果たす。
日本が大変な時に世界に出ていいものか悩んだけど、
世界の人々が支援をしてくれたり心配してくれたのを知って
「ありがとう」を伝える旅にしようと、乗り込んだ。

結果、全国に旅仲間が出来、世界を一気に見るなんてなかなかできない経験を手に入れたicon97
18か国19寄港地を制覇!


こう見ると、海外経験豊富?って感じですな。
まぁ、自由気ままに生きています。

そして、大学の時、副専攻で日本語教師養成コースを修了。
いつかは教えてみたいなーという軽い考えだけで、特にその道には進まず。

新卒で入った会社を1年半で離れて、PBに乗る(上記参照)
帰航後、みんなの笑顔を見ていたい!それには健康が一番!と思って整骨院の受付を1年3か月勤務。


それから、いろんなタイミングと、ご縁で、日本語学校の事務局勤務。(日本語教師ではない)


海外経験と共に2012年後半から2年間をNPO団体に関わって過ごす。icon112
ミュージカル出演やイベント企画・運営、全国を旅して、日々勉強、日々成長!
(ここ、かなり濃い2年間です。)

そんな、自由奔放な人生の中で、どうやってNPに出逢ったのか・・・

長くなったので、次の記事で(笑)

# 日本語パートナーズ▼
http://jfac.jp/partner/index/  


Posted by aya_E at 12:29Comments(0)01*NP準備