プロフィール
aya_E
aya_E
大学時代に日本語教育養成コース終了。

海外経験・・・いろいろ。

【趣味・特技】
華道(池坊)20年以上
茶道(表千家)1年半
ディズニー大好き(特に音楽)
旅行好き
ミュージカル経験あり
でも、観劇の方が好き

”和”や”エンターテイメント”なこと好き。
自己紹介はコチラの記事をどうぞ▼
http://sayayae.yoka-yoka.jp/e1650554.html
2015年夏☆インドネシア初上陸!
日本語教師の経験ないけど、10か月のNP活動楽しみたいと思います!!
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年09月03日

【学校生活】出勤初日!そして、歓迎会・・・

9月1日。

なんだか、新しい何かが始まる日のような気がする。

そうです。

私の出勤初日!

CPの先生と一緒に出勤しました。
私は学校まで少し距離があるので、地元の人が足として使う、ベモ(ワゴン車)に乗って。


△黄色と緑の装飾?の車。どこにいても目立つ。

この乗り物、ドアはあきっぱなだし、乗客も詰め詰めで乗ってるから、一人だと非常に不安。。。
でも、この町でベモを使うのは女性が多いのか、今のところいつも女性と一緒なので少し安心。

かなりスピードを出すのも特徴的で、毎回ドキドキ。
運転荒い・・・


さて、学校に着くと、生徒たちが私を見るなり、きゃーきゃー言ってくれました!
時の人になった気分。
日本人が珍しいのか、嬉しいのか、近寄りたいけど近寄れない距離感でいます。

早く、この距離感を縮めて、日本語でたくさん話せる日が来るといいなと思ってます。


△学校の外観。とてもきれい!やはり、私立というだけあって、設備が整っているようです!wow


△授業見学。2年生のクラスで、「起きます、歯を磨きます、新聞を読みます・・・」などを勉強していました。


そして、2日目(9/2)は・・・歓迎会を開いてくれました!

歓迎の舞として、日本の”さくらさくら”の曲にのせて、日本舞踊風の踊りを見せてくれたり、
インドネシアの伝統的な地域の踊りを見せてくれたり、
とても楽しい時間でした。




私も短いながら自己紹介をしましたが、生徒たちのレベルに比べると低かったと、後悔。
楽しい授業をすることで挽回することにしましょう(って、言っていいのかなー)

でも、日本語を話すだけで、「生」の日本語を聞ける!っていう喜びはあるようです。
私がインドネシア語が出来たら、同時に両言語で説明できるけど、なかなかそこまで準備できませんでした。



まだ数日しか学校に行ってないけど、生徒や先生の温かい歓迎にを受けて、スムーズに溶け込んでいけてる気がします。

これから、9ヶ月生徒はもちろん職員の方にも日本に興味持ってもらえるような”きっかけ”を与えられたらいいなぁ。
そして、私もインドネシアの文化や習慣を吸収したいと思います!

来週からいよいよ本格的に授業です!
私に出来ることを探して、無理なくアシスタントしたいと思います!


△歓迎会の後、写真ぜめにあいましたー!インドネシアの子はセルフィが大好きicon102

#日本語パートナーズ
#インドネシアの高校生はシャイな子が多い
#高校生の興味を引くものってなんだろう。

  


Posted by aya_E at 12:29Comments(0)04*学校生活